春の裏高尾・城山の花12種 2022年4月


ヒカゲスミレ  【 日陰菫 】 (タカオスミレ



東京都八王子市裏高尾町 日影沢林道 2022年4月8日・撮影



タチツボスミレ  【 立壺菫 】



東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道 2022年4月8日・撮影




東京都八王子市裏高尾町 日影沢林道 2022年4月8日・撮影



最もよく見られるスミレで、平地から山地まで生え、日本全土に分布している。
特徴は、地上茎のあるグループで、茎の付け根に櫛状に深く裂けた托葉がある。(私はこれを「もじゃもじゃ」と呼んでいる。)
花は、花柱が単純な筒形。花弁の側弁に毛はない。葉は心形。
淡い紫色のこの花を野山で見つけると、ああ春が来たんだなあ、と思う。




エイザンスミレ  【 叡山菫 】



東京都八王子市裏高尾町 日影沢林道 2022年4月8日・撮影



ケマルバスミレ  【 毛丸葉菫 】



東京都八王子市裏高尾町 日影沢林道 2022年4月8日・撮影



ニリンソウ  【 二輪草 】



東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道 2022年4月8日・撮影



ミミガタテンナンショウ  【 耳形点南星 】



東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道 2022年4月8日・撮影




 ミヤマカタバミ  【 深山傍食 】



東京都八王子市裏高尾町 日影沢林道 2022年4月8日・撮影



ミヤマキケマン
  【 深山黄華鬘 】



東京都八王子市裏高尾町 日影沢林道 2022年4月8日・撮影



ヨゴレネコノメ  【 汚れ猫の目 】



東京都八王子市裏高尾町 日影沢林道 2022年4月8日・撮影



ヤマザクラ  【 山桜 】



東京都八王子市裏高尾町 城山 日影沢林道 2022年4月8日・撮影



シバヤナギ  【 柴柳 】



東京都八王子市裏高尾町 城山 日影沢林道 2022年4月8日・撮影

木の高さは2〜3mくらいになり、枝が横に張り出すような形をしている。



キブシ
  【 木五倍子 】




東京都八王子市裏高尾町 城山 日影沢林道 2022年4月8日・撮影

(私はこの花を「ぶらんぶらん」と呼んでいる。)




表紙・Topへ
(最新/New)     バックナンバー 花手帖1(1月〜6月の花)  花手帖2(7月〜12月の花)  四国遍路秘帖