![]() 長野県下伊那郡阿智村 富士見台高原 2021年7月21日・撮影 |
本州中部以西から四国、九州の山地の草原に生える。淡紅色から白色の花が、6〜7月に咲く。 花びらのように見えるのは、内側のやや大きめのもの3個が内花被片で花びら、外側のやや小さめのもの3個は元々は萼で外花被片、合計6枚ある。雄しべは6本で、葯の花粉は橙赤色。ヒメサユリは黄色。 葉は披針形で、ササに似ることから、その名が付いたという。別名、サユリ。 長野県側の「ヘブンスそのはら」からゴンドラリフトに乗ってから登った。下山はバスにも乗ってしまった。た。帰りに昼神温泉・湯ったりーな昼神に入った。つるつるの美人の湯だった。 |
(7月25日更新) |